陶の里の村人

堺市陶器の村に住んでいるブログ主のきままな記事です。稀にめちゃめちゃためになることを書きます。

鳴り物のこと初めて書きます。

皆さんは何目的でだんじり見に行ってますか?

彫り物ですか?やりまわし?知ってる人の応援ですか?

 

彫り物の写真こんなに載せときながら、自分は半分以上鳴り物目的です。

鳴り物のことは結構話せますが、彫り物は全然わかってません笑

ただ鳴り物のことってかなり書きにくいんですね。動画のせてここがどーのこーので下手くそや!ゆーてもーたらやばいですからね笑モザイクかけんのもめんどくさいし、、

 

なのでできるだけ当たり障りなく書きます。

 

https://vimeo.com/327708651

 

野田のだんじり土曜日の出発だったと思います。

注目は手前の笛の方。動画の後半から初めてふき始めるんですが、低い音から始めました。そして旋律の最後にしっかり鳴り物に合わせた余韻タータタ♪

個人的に超好印象!!

二個目の旋律の途中で鳴り物変わっちゃいますが、この始め方は10年?20年前?みんなやってた定番の始め方。今この始め方はたまにしか聞きません。みんなだいたい高っかい音から始めます。

おれの笛、音でっかいやろ???どないや???みたいなかんじですべての旋律を高い音から始めるなんてこともたまにあります、、、

どっちがいい悪いは個人で決めることですが。自分は今回の動画の感じの低い音から初めて、高い音もふいて、、、みたいないわゆる昔ながらの方が好きです。

そのほうが絶対聞いてて飽きないです。味があると思います。

高い音ばっかりやと、しつこく感じます。わかったわかったうまいうまいわかったわかった。ってなります。

あと最後のタータタ♪がめちゃくちゃ重要。これがないと、寂しいと感じます。これもたしか昔はみんなやってたはずなんですが、、、

みなさんはどんなんが好みでしょうか?